地理書 買取 東京 |A new system of geography or, a general description of the world.Vol. IIを高価買取しました。

地理書

地理書 A new system of geography or, a general description of the world.Vol. IIの買取実績詳細

項目詳細
買取日2025年4月13日
買取方法出張買取
買取金額99,500円
買取地域東京都 新宿区
ジャンル歴史書・地理書
冊数全1冊
主な内容1773年版 18世紀ロンドン刊の世界地理書 銅版地図多数入
本の状態ややキズ汚れあり

A new system of geography or, a general description of the world.Vol. IIの買取を行ったスタッフからのコメント

18世紀イギリスで刊行された『A new system of geography or, a general description of the world.Vol. II』。この書籍は、当時の地理学や世界認識を記録した貴重な資料であり、今なお研究・収集対象として高い評価を得ています。今回は東京都新宿区にお住まいのお客様より、この1773年版の世界地理書を全体揃いの状態でお譲りいただきました。銅版地図も多数含まれ、保存状態も良好だったため、当店としても非常に注目すべき一冊でした。

本書が刊行された1773年という年は、イギリスが大英帝国として世界中に影響を広げていた最中にあたり、地理学が学問として大きな注目を集めていた時代でもありました。当時の知識層や貴族階級、さらには航海士・軍人・商人といった幅広い層が、世界各地の情勢や地理的特徴を把握するためにこうした地理書を参考にしていた背景があります。本書には、ヨーロッパ諸国だけでなく、アジア、アフリカ、アメリカ大陸、さらには極地に至るまでの詳細な記述が含まれており、地域ごとに異なる地形・気候・住民の生活様式などが豊富な挿図とともに紹介されています。

特に目を引くのは、アジアに関する記述の中で「Japan」の項における描写であり、当時の西欧における日本理解の在り方や、鎖国政策の影響などが透けて見える構成になっています。また、アフリカについては、未踏地域が多く存在していた時代ゆえに、神話や伝聞に基づいた記載も多く、そうした部分から当時の地理認識の限界と想像力の広がりを読み取ることができます。これらの記述は、現代の地理研究者や歴史研究家にとって、一次資料として非常に価値が高く、また18世紀の世界観を知るうえでも重要な手がかりとなります。

本書のもう一つの大きな魅力は、精緻な銅版地図の数々にあります。現代のようなフルカラー印刷技術がなかった時代において、銅版による地図の彫刻と印刷は非常に高度な技術を必要とし、職人たちの卓越した技能が集結した成果物でした。ページをめくるたびに現れる各地域の地図は、芸術作品としての価値も高く、当時の読者にとって視覚的にも情報的にも強い印象を与えるものであったと想像されます。海岸線や河川、山脈などの自然地形はもちろん、都市や航路、政治的区分なども丁寧に描かれており、その正確性と表現力は、現在の我々が見ても驚嘆に値します。

今回お譲りいただいた一冊は、こうした銅版地図がすべて揃っており、折込部分の破損や欠損も見受けられない、非常に良好な保存状態でした。18世紀に刊行された原書でありながら、装丁の角や背表紙部分に大きな傷みもなく、本文ページに書き込みや目立つヤケもありませんでした。このようなコンディションは非常に珍しく、当時の所有者がどれだけ大切に保管してきたかがうかがえる一冊でした。

お客様からは「祖父がイギリスに留学していた際に現地で手に入れた蔵書で、長らく書棚に大切にしまってありました。私自身は内容を読みこなすことができなかったため、専門的に扱ってくれるところに託したかった」というお話を伺いました。このように、一冊一冊に込められた背景や想いを尊重し、丁寧に査定・引き取りさせていただくのが、私たちブックリバーの姿勢です。

近年では、こうした18世紀の地理書に対する需要が再び高まりを見せています。世界各地の博物館や大学図書館では、歴史的な地図資料を用いた展示や研究が盛んに行われており、特に西洋から見た非西洋世界の描かれ方を検証する研究が進んでいます。本書のように、現代の歴史観や地理観とは異なる視点で世界をとらえた地図や記述は、単なる情報源を超えて、思想や文化の在り方そのものを映し出す鏡としても評価されています。そのため、国内外問わず、収集家や学術関係者の間での関心が非常に高く、オークション市場でも安定して高値で取引されているのが実情です。

さらに、当店ブックリバーでは、こうした洋古書や地図資料に関する豊富な査定実績を有しております。専門の査定士が刊行年代、印刷・製本技術、言語、版次、付属品の有無などを丁寧に確認し、過去の取引事例や市場動向をもとに、公正かつ適正な価格をご提示いたします。また、東京都新宿区というアクセスの良い立地を活かし、迅速な出張買取や持ち込み査定にも対応しており、多忙な研究者・収集家の方々からも高いご評価をいただいております。

今回お引き取りさせていただいた『A new system of geography or, a general description of the world.Vol. II』は、その史料的価値、印刷文化史における意義、そして保存状態の良さから、当店にとっても非常に貴重な一冊となりました。今後は、当店が連携している専門機関やコレクターとのネットワークを通じて、この書籍が必要とされる次の担い手へと適切に橋渡しできるよう取り計らってまいります。

ブックリバーでは、このように時代と地域を超えて受け継がれてきた書籍の価値を丁寧に見極め、真摯な姿勢で査定・買取に取り組んでおります。古書の持つ奥深い歴史性や文化的背景を尊重し、ただの「モノ」としてではなく「知の遺産」として次代に繋げていくことが、私たちの使命であると考えております。

今後もブックリバーでは、古地図や歴史書、思想書など、時代を超えて読み継がれる価値のある文献に対し、専門的な目線からの評価と確かな取引をお約束いたします。特に今回のような18世紀刊行の洋書は、市場に流通する機会が限られているため、コレクターや研究者の方々との橋渡しを行うことも、私たちの大切な役割だと感じております。お手持ちの古書について気になる点があれば、いつでもお気軽にご相談ください。