児童書 買取 練馬区 |原色 怪獣 怪人 大百科 新怪獣怪人505匹登場! 第3巻を高価買取しました。

原色 怪獣 怪人 大百科 新怪獣怪人505匹登場!の買取実績詳細

買取書籍名
原色 怪獣 怪人 大百科 新怪獣怪人505匹登場!
買取金額
¥14,500
買取日
2025年8月9日
買取方法
出張買取
買取地域
東京都 練馬区
ジャンル
絵本・児童書
冊数
1冊
主な内容
原色 怪獣 怪人 大百科 新怪獣怪人505匹登場! 第3巻
本の状態
やや劣化
買取理由
書棚の整理
高価買取となった理由
第3巻は、当時新登場の怪獣・怪人を一挙掲載しており、他巻と併せてコレクションされることが多い人気巻のため

※掲載している買取実績は、お客様の同意を得た上で一部情報を加工しております。買取価格は市場価値や本の状態により変動いたします。

原色 怪獣 怪人 大百科 新怪獣怪人505匹登場! 第3巻の買取を行ったスタッフからのコメント

今回お伺いしたのは、東京都練馬区にお住まいのご依頼主様です。西武池袋線沿線の閑静な住宅街に建つ二階建ての一戸建てで、玄関をくぐると、木の温もりと本の紙の香りが混じり合った心地よい空気が広がっていました。奥にある書斎兼コレクションルームには、壁一面の書棚に児童書、図鑑、特撮関連書籍、さらにフィギュアやカード、怪獣ソフビ人形が整然と並び、見ているだけで心が躍る空間となっていました。棚の中央には、色鮮やかな表紙が目を引く「原色 怪獣 怪人 大百科」シリーズがあり、今回お譲りいただいたのは、その中でも人気と希少性の高い『新怪獣怪人505匹登場! 第3巻』です。

この本は、昭和後期から平成初期にかけての特撮人気を支えた児童向け百科事典の一冊であり、特撮ファンやコレクターにとっては資料的価値が非常に高いものです。表題にもある通り、怪獣・怪人が合計505体も原色写真で紹介されており、それぞれのキャラクターに関する簡潔かつ要点を押さえたプロフィール、身長・体重・必殺技・出身地などのデータが掲載されています。ラインナップは多岐にわたり、『ウルトラマン』シリーズの歴代怪獣や、『仮面ライダー』シリーズのライダーや敵怪人、『スーパー戦隊』シリーズの怪人やロボットなど、世代を問わず愛されてきたキャラクターたちが勢揃いしています。当時の子どもたちは、この百科を繰り返し読み込み、友達と「どの怪獣が一番強いか」を議論したり、自分なりのランキングを作ったりして遊んだことでしょう。

今回の一冊は、表紙の発色が今も鮮やかで、角の潰れや大きな擦れはほとんど見られません。ページを開くと、経年による軽いヤケはあるものの、破れや落書き、切り抜き跡はなく、全ページが完全に揃っています。児童書、とりわけ図鑑タイプの本は繰り返し閲覧されるため、破損や汚れが残ることが多いのですが、この本は非常に良好なコンディションを保っていました。

ご依頼主様によると、この本は発売当時からビニールカバーを掛け、書棚の中央で保管していたそうです。部屋の窓には遮光カーテンを使用し、湿度計と除湿機を常備。梅雨時期や湿気の多い季節には、こまめに換気を行い、紙の劣化を防ぐ工夫を重ねてきたとのことです。また、数か月に一度は本棚の整理を行い、埃を取り除きながら本の位置を入れ替えて均一に日焼けしないよう配慮していたそうで、この徹底ぶりが今回の優れた保存状態につながっています。

練馬区は、特撮やアニメ文化とゆかりの深い街です。区内外にはアニメ制作会社や撮影所があり、特撮・アニメファンや業界関係者が多く暮らしています。そのため、こうした特撮関連の書籍やグッズがまとまって発見されることも少なくありません。今回のご依頼主様も幼少期から特撮番組に魅了され、『ウルトラマン』や『仮面ライダー』をはじめとする作品の放送を欠かさず視聴し、関連書籍や玩具を大切に集めてきた方でした。「原色 怪獣 怪人 大百科」シリーズは、そのコレクションの中でも特にお気に入りで、当時の子ども向け出版物としては破格の情報量とビジュアルの鮮やかさを誇っていたといいます。

査定にあたって特に重視したポイントは以下の4点です。

  1. 版と発行年
    シリーズの巻ごとに掲載されている怪獣や怪人が異なり、発行年によって登場する作品やキャラクターも変わります。第3巻は特定時期の新怪獣・怪人を多数収録しており、その構成がコレクターに高く評価されています。
  2. 保存状態
    表紙や背表紙の発色、ページの状態、破れや欠落の有無は査定に直結します。今回の品は経年相応のヤケはあるものの、全体的に状態が良く、印刷の鮮明さも保たれていました。
  3. 完全性
    ページの欠落や付録の有無は重要です。今回の本には付録は元々付いていませんが、本文は完全で、印刷の色も鮮やかに残っていました。
  4. 市場での需要動向
    怪獣・怪人百科は特撮ファン、デザイナー、研究者など幅広い層に需要があります。初版や良好な状態のものは流通が限られており、高額取引される傾向があります。

ご依頼主様は「長年大事にしてきたけれど、そろそろ誰か別の人の手でまた愛してもらえると嬉しい」と語ってくれました。当社ではこうした思いを尊重し、保存状態や希少性、市場のニーズを総合的に判断して査定額をご提示します。今回も丁寧な説明と即日の買取・お支払いを行い、ご依頼主様にも満足いただけました。重量のある大型本や資料でも、当社スタッフが梱包から搬出まで対応するため、お客様の負担はありません。

練馬区は児童書や図鑑の買取依頼が多く、特に特撮やアニメ関連の資料は高額査定につながります。当社は出張費無料で、最短即日訪問も可能。査定員は特撮・アニメ資料や児童書の市場動向に精通しており、国内外の需要を踏まえた査定を行います。

今回の買取を通じて改めて感じたのは、このような百科事典型の児童書は、単なる子ども向けの本ではなく、その時代の文化や映像表現、キャラクターデザインの変遷を凝縮した「時代のカプセル」だということです。ページをめくるたびに、当時のテレビ画面に映っていた怪獣や怪人の姿が鮮明に蘇り、子どもたちの夢中になった表情や声援までもが思い浮かびます。こうした本が新しい持ち主の手に渡り、再び愛されることで、その価値はこれからも生き続けるでしょう。

当社では練馬区全域(大泉学園、石神井、江古田、光が丘など)をはじめ、東京23区と近郊エリアで出張買取を行っています。「原色 怪獣 怪人 大百科」シリーズをはじめ、児童書、図鑑、特撮関連資料、美術書、古典籍、専門書まで幅広く対応可能です。保存状態や版の確認を丁寧に行い、希少性や市場価値を正確に査定します。特撮や児童書コレクションの整理や売却をご検討の際は、ぜひお気軽にご相談ください。