すすきのママ101人の買取実績詳細
- 買取書籍名
- すすきのママ101人
- 買取日
- 2025年7月26日
- 買取方法
- 出張買取
- ジャンル
- 実用書
- 冊数
- 1冊
- 主な内容
- カラーブックス すすきのママ101人 木村久里
- 本の状態
- やや劣化
- 買取理由
- 書棚の整理
- 高価買取となった理由
- 都市文化・夜の社会・女性の生き方といった視点からも再評価されているため
※掲載している買取実績は、お客様の同意を得た上で一部情報を加工しております。買取価格は市場価値や本の状態により変動いたします。
カラーブックス すすきのママ101人 木村久里の買取を行ったスタッフからのコメント
この度ブックリバーでは、東京都品川区のお客様より、木村久里著「すすきのママ101人」(保育社カラーブックス)をお譲りいただきました。本書は昭和の歓楽街・札幌すすきので活躍していたママたち101人を取材し、その人生観や人間模様を丁寧に描き出した貴重な記録で、当時の風俗・文化・人間関係を知るうえで資料的価値の高い一冊です。
お持ち込みいただいた書籍は、経年による軽度のヤケはあるものの、表紙・本文ともに破れや書き込みもなく、保存状態としては良好な部類でした。保育社のカラーブックスは昭和の時代に幅広いジャンルを網羅したシリーズとして刊行されましたが、現在では絶版となっており、特定の巻にはマニア・コレクターからの需要が高まっています。
「すすきのママ101人」はその中でも異色のテーマを扱っており、都市文化・夜の社会・女性の生き方といった視点からも再評価されつつある作品です。今回のように状態が整っており、内容的にも資料価値の高い巻は中古市場でも入手困難なため、高価買取の対象となりました。
お客様からは、「昔興味を持って購入したまま保管していた本でしたが、必要とする人の手に渡るならと思って依頼しました。価値をきちんと見てくれてありがたかったです」とのお声をいただいております。ブックリバーでは、昭和カルチャー・地域風俗・人物記録など、一般的な実用書とは異なるジャンルについても専門性をもって査定いたします。
品川区は文化・出版・メディア関係の方も多く、こうした過去の文化や人々の暮らしを記録した書籍のご相談を多数いただいております。当店ではカラーブックスをはじめとするシリーズ実用書・ドキュメンタリー書籍についても、発行年・保存状態・内容の希少性を考慮したうえで、丁寧に査定を行っています。
査定時の評価ポイントは以下の通りです。
- カラーブックスの中でも人気・希少性のあるテーマかどうか
- 書籍の保存状態(ヤケ・破れ・書き込み・カバーの有無)
- 絶版・再販予定のないタイトルかどうか
- 地域資料・風俗史としての価値
- コレクター・研究者からの需要があるかどうか
こうした条件を満たす実用書は、昭和の出版物であっても高価買取の対象になります。特にカラーブックスシリーズは一部ジャンルで人気が集中しており、マニア市場ではプレミア価格がつくこともあります。
ブックリバーでは、品川区をはじめ東京都内全域で出張買取に対応しております。昭和の記録書・地域文化に関する実用書・人物取材系ノンフィクションなどのご整理をご検討中の方は、ぜひお気軽にご相談ください。丁寧な査定と対応で、大切な本を次の読者へと橋渡しいたします。