カール・シュミットの本 まとめ売り15冊セットの買取実績詳細

カール・シュミットの本 まとめ売り15冊セットの買取を行ったスタッフからのコメント
東京都新宿区にお住まいのお客様より、20世紀ドイツの政治哲学者カール・シュミット(Carl Schmitt)に関する洋書15冊セットをお譲りいただき、ブックリバーにて高価買取を実施いたしました。シュミットは、近代法学と政治理論に多大な影響を与えた思想家として、いまなお世界中の研究者や哲学者に読み継がれる存在です。今回お持ち込みいただいた洋書セットは、ドイツ語・英語両言語で構成されており、初版・学術版・注釈入り復刻版を含む研究価値の高い書籍群でした。保存状態も極めて良好で、内容の希少性と学術的重要性を総合的に評価し、査定上限に近い高価格でのお引き取りとなりました。
カール・シュミット(1888–1985)は、ドイツの政治学者・法学者であり、とりわけ国家主権、非常事態、法と政治の関係に関する議論において、今日でも非常に影響力のある思想家です。主著『政治的なものの概念』、『独裁論』、『憲法理論』、『ローマ・カトリック主義と政治的形態』、『ノモスの空間』などでは、リベラリズムへの批判、例外状態(state of exception)という概念、政治的敵対性の本質など、鋭く切り込む議論が展開されており、現代においてもポスト構造主義や批判的法理論の文脈で多く引用されています。
今回買取させていただいた洋書セットは、以下のような特徴を備えておりました:
- Carl Schmitt: Politische Theologie(ドイツ語原典、注釈・解説付き版)
- The Concept of the Political(University of Chicago Press 英訳版)
- The Nomos of the Earth(Lawbook Exchange 装丁復刻版)
- Roman Catholicism and Political Form(Greenwood Press Academic Library)
- Verfassungslehre(1928年原著のファクシミリ版)
- Staat, Bewegung, Volk(ドイツ国内研究版)
- 学会発行のシュミット研究論集(Kritik der Demokratie、Carl Schmitt Studies等)
いずれも法哲学・政治理論・宗教思想の領域において第一級の評価を受けている文献であり、また大学・研究機関におけるシュミット思想講義の主要教材としても活用されているタイトルが中心でした。特に英語訳については学術出版社による定評ある版を揃えており、注釈・索引・補遺が含まれている点が高評価につながりました。
お客様からは「大学院在学中に研究用として集めていた蔵書です。ドイツ語の原書と英訳を使い分けて読み比べていたものですが、進路変更を機に整理することにしました。専門書としての価値を正しく見ていただけて、本当にありがたかったです」とのお言葉をいただきました。ブックリバーでは、哲学・法学・政治思想など、専門性の高い学術書についても、スタッフが内容を丁寧に確認し、国内外の研究動向をふまえたうえで、適正価格による査定を行っております。
以下に、今回の査定で特に高評価につながったポイントを3つにまとめてご紹介いたします。
- 学術的価値の高い洋書をドイツ語・英語混合で網羅的に揃えたこと
カール・シュミットの研究においては、原典となるドイツ語書籍と、その正確な英訳との両立が重要であり、研究機関や大学図書館でもセットでの需要が高まっています。今回のご依頼品は、その両言語で主要著作が揃っており、学術的な用途にそのまま提供できる構成であったことが、高額査定に大きく寄与しました。
- 書き込み・破損・インク変色のない美品コンディション
哲学・法学系の古典文献は、使用頻度が高いため書き込みやインデックス処理が施されていることが多く、また洋書の場合は輸送時の角折れや紙焼けが見られる場合があります。しかし、今回の15冊はいずれもカバー・表紙・本文ページが清潔な状態を保っており、マーカーやペンによる書き込みも見られなかったため、再販において「学術用資料」としてそのまま使用可能な状態であると判断されました。
- 新宿区という学術・教育機関が集まる地域からのご依頼
新宿区は大学、研究機関、法律事務所、出版社が集中する知的活動の中心地でもあり、哲学・法学系の専門書への需要も高いエリアです。ブックリバーでは、新宿区の地域特性と購買層を考慮し、こうした学術系文献の買取においては、内容・装丁・学術的希少性を総合的に判断した高精度の査定を行っております。
ブックリバーでは、カール・シュミットをはじめとする哲学・政治理論・法哲学の洋書・和書について以下のような分野を中心に買取を強化しております。
- ハンナ・アーレント/ユルゲン・ハーバーマス/レオ・シュトラウスなどシュミット関連思想家
- ナチス期思想研究/国家論/例外状態論
- 政治理論/近代法制史/国際法・戦争論
- 学術版(Cambridge、University of Chicago Press、Suhrkamp Verlag等)
- 学会誌/大学出版会発行の研究論集
以下の条件を満たす場合は、特に高価査定の対象となります。
- 巻抜けなしのセット/初版・注釈版・学術装丁の特装本
- 書き込み・汚れ・破損のない美品コンディション
- 輸入書籍としての稀少性が高いタイトル(国内未流通版など)
- 同ジャンルの書籍を20冊以上まとめてご依頼いただいた場合(査定アップ)
新宿区をはじめとする東京都内では、出張買取・宅配買取のいずれにも対応しております。大学院の修了や研究テーマの変更、引越しにともなう蔵書整理なども歓迎しております。LINE査定では、書影・巻数の写真を送っていただくだけで、スタッフが内容を確認し、迅速に概算査定をご案内いたします。
思想とは、時代とともに読み継がれ、対話を生む存在です。カール・シュミットの著作群は、過去の出来事だけでなく、現代社会の法と政治に対する鋭い問いを投げかけ続けています。
新宿区で哲学・法学・政治思想などの洋書・専門書の整理をご検討中の方は、ぜひブックリバーにご相談ください。一冊一冊の価値を丁寧に見極め、誠実な査定とともに、次の研究者・読者へとつなぐお手伝いをいたします。査定・出張・宅配すべて無料。まずはLINE・電話・メールにてお気軽にお問い合わせください。