参考書・教科書の買取について

小中学校・高校・専門学校・大学・塾・予備校で使用する参考書や教科書は、入手が困難だったり価格が高いなどの理由から、多くの古本需要があります。
高価買取できる理由
小中学校や高校で使用する教科書は販売ルートが限られており、一般の書店で入手することが出来ません。
そのため、教科書は、紛失してしまった場合に再配布してもらえない、再購入する際の負担が大きいなどの理由で、古本市場において一定の需要があるため高額買取ができます。
また、受験や資格対策などのテキスト、参考書や問題集なども高額であり、かつ、古本と新品とで内容に大きな違いもないことから、古本市場で人気のジャンルとなっています。
新着買取対象商品
-
2023年1月23日
大学入試 茂木誠の 世界史Bが面白いほどわかる本
買取金額¥買取金額¥660
-
2023年1月23日
一生使えるプレゼン上手の資料作成入門
買取金額¥買取金額¥660
-
2023年1月23日
一気にビギナー卒業! 動画でわかるAfter Effects教室
買取金額¥買取金額¥870
-
2023年1月23日
全国の公立高入試に出た「規則性の問題」 改訂新版
買取金額¥買取金額¥420
-
2023年1月23日
高校 とってもやさしい情報Ⅰ
買取金額¥買取金額¥420
-
2023年1月23日
動画で学べる! 高校 基本大全 数学I・A Basic編~新課程版~
買取金額¥買取金額¥910
買取の意義
参考書には私たちが生きていくために必要な「財産」です。
一般的に教科書とは学問をする際に、主たる教材として用いられる本のことです。
日本には様々な種類の学校があり、それに伴い教科書も膨大な種類が存在します。
特に、大学では、社会学部、教育学部、医学部など多種多様な学部があり、それぞれが異なる教科書を必要とします。
経済的な事情や不注意による紛失などで参考書・教科書の入手に悩んでいる学生たちがいます。
そんな学生のために、今あなたが持っている参考書・教科書を役立ててみませんか?
当店が責任をもってあなたの大切な参考書・教科書を必要としている人にお届けします。
新着買取実績
-
2022年7月2日
参考書・教科書
39点 ¥19900
商品一部抜粋
・鉄則!測量士補過去問アタック 2021年版
・大学入試センター試験実戦問題集国語 2016 (大学入試完全対策シリーズ)
-
2021年9月30日
参考書・教科書
35点 ¥10670
商品一部抜粋
・NHK CD BOOK 高校生からはじめる「現代英語」 即効! 伊藤サムの反訳トレーニング Vol.2
・英文法の鬼100則 (アスカカルチャー)
-
2021年8月9日
参考書・教科書
40点 ¥10220
商品一部抜粋
・英単語の語源図鑑
・英検準1級 でる順パス単 (旺文社英検書)
・出る順で最短合格!英検準1級 単熟語
取り扱いジャンル
- 赤本
- 英語学習
- 公務員試験
- 学参
- 人文思想
- 科学
- 幼児教育
- 国家総合職
- 現代文
- 小論文
- ケアマネジャー
- 福祉住環境コーディネーター
- 管理栄養士
- FP技能士
- 証券アナリスト
- 証券外務員
- 者
- 通関士
- 家電製品アドバイザー
- 販売士
- 古典
- 数学
- 生物
- 物理
- 地学
- 化学
- 世界史
- 日本史
- 地理
- 現代社会
- 社会保険労務士
- 中小企業診断士
- 公認会計士
- 税理士
- 公認内部監査人
- 管理業務主任者
- 旅行業務取扱管理
- ビジネス実務法務検定
- 貸金業務取扱主任者
- 不動産鑑定士
- 土地家屋調査士
- 宅地建物取引士
- マンション管理士
- 政治・経済
- 倫理
- 英語
- 保育
- 公務員試験参考書
- 教養試験対策
- 専門試験対策
- 国家一般職大卒・地方上・中級
- 国家一般職高卒・地方初級
- 外交・国税・労働関係職員
- 自衛官
- 警察官・消防官
- 試験対策
- 一般教養
- 衛生管理者
- 介護福祉士
- 社会福祉士
- 精神保健福祉士
- 登録販売者
- 消費生活アドバイザー
- メンタルヘルス
- 医療経営士
買取おすすめ書籍紹介
参考書や教科書は、小学校から大学までいろんな種類があります。 また、社会に出てから受ける試験の参考書や教科書もあります。これらは中古市場で常に一定の需要があるので、買取に出すと高値がつきます。
おすすめする理由
学校の参考書や教科書の中で、古書店で需要があるのは主に高校で使うものです。 高校生の中には、1年生のうちに2年生の教科書までマスターし、2年生のうちに3年生の授業内容まで覚えてしまう人がいます。 そして、3年生になるとなるべく多くの時間を、大学受験対策に充てるのです。1年生のうちに2年生の教科書を入手するには、古書店で買うしかありません。 このような需要があるので、参考書や教科書も買い取ってもらえるのです。 また、受験対策以外に、教科書をなくした場合なども、古書店で買うしかないので、参考書や教科書は意外に需要があります。
書籍紹介

・エネルギー管理士実戦問題 燃料と燃焼 (LICENCE BOOKS)
エネルギー管理士は、省エネ法で定められた新しい資格です。この本は、エネルギー管理士の資格を取るための実戦的な問題集で、燃料と燃焼に関する基本事項の解説から、問題集まで掲載されています。 章ごとに、テーマの解説とともに例題が用意してあるので、例題を解いてみれば、その章の内容が理解できたかどうかがわかります。 その後、実戦問題に取り組みますが、巻末には練習問題もあるので、何度も試験を繰り返して理解度を深めていくことができます。 このような構成になっているので、この本を最初から読み進めて例題や練習問題に挑戦していけば、知らず知らずのうちに実力が身についていくでしょう。 エネルギー管理士は新しい資格なので、まだ取得者が少ない今のうちに取っておくと何かと有利です。
‐出版社:オーム社
‐著者:オーム社 (編集)
‐ISBN:978-4274210181
‐参考買取価格:1500円

・ふたたびの高校数学
大人になってから、高校数学をやりなおしてみたい人向けの書籍です。高校数学の基礎から、大学受験の手前までの幅広い範囲について、わかりやすく解説してあります。 高校時代は嫌々数学を勉強していた人も、大人になると試験もないので気軽に取り組めるでしょう。 高校の頃は、ただ公式を丸暗記するだけで意味もわからなかったのに、大人になってやり直してみると、公式の意味までわかって理解度が深まります。 この本を読んで、「こういう数学の勉強を、高校でやっていればよかった」と思う人も多いに違いありません。 もちろん、現役の高校生が読んでも十分役に立つ内容なので、親子でこの本を使って数学を勉強するのもいいでしょう。
‐出版社:すばる舎
‐著者:永野 裕之
‐ISBN:978-4799105344
‐参考買取価格:1,300円

・電験二種二次試験「機械・制御」精選問題(改訂2版)
名前のとおり、電験二種二次試験のための問題集です。「機械・制御」に限定した参考書なので、この部分が苦手な人が試験対策に使うための書籍です。 電験二種二次試験に合格するには、電験二種について深い理解が必要ですが、この本をじっくり読んで問題を解けば、理解力がアップするのは間違いありません。 問題には解き方のヒントがあるので、あわてず取り組んでいきましょう。過去の問題集から厳選した問題が掲載されているので、今後の出題傾向を読み解く資料にもなります。 「機械・制御」以外の電験二種二次試験の問題集もあるので、併せて使用すれば受験対策は万全です。
‐出版社:オーム社
‐著者:大嶋輝夫
‐ISBN:978-4274506307
‐参考買取価格:2000円

・2018年受験用全国大学入試問題正解 8国語(国公立大編)
大学受験向けの国語の問題集です。全国の大学の、前年に出題された問題が掲載されているので、実用度の高い問題集です。 しかも、この問題集には解答と解説が載っているので、解けなかった問題は解説を読んで理解することができます。 この本で解けなかった問題を克服すれば、受験対策に十分役立つでしょう。シリーズとして、国語をはじめ5教科10科目の問題集が発売されています。 また、英語、国語、数学は国公立偏と私立大編に分かれているので、志望する大学別に選ぶことができます。 この問題集から苦手な部分だけをピックアップして、必ず解けるようにすれば受験対策は万全です。
‐出版社:旺文社
‐著者:旺文社(編集)
‐ISBN:978-4010365786
‐参考買取価格:990円

・キタミ式イラストIT塾 基本情報技術者 平成29年度
基本情報技術者試験の受験対策用の参考書です。基本情報技術者試験は、IT技術者が取得しておくべき資格です。 イラストを豊富に使用してわかりやすく解説されているので、学習しやすい参考書と言えるでしょう。 イラストが多いと視覚的な刺激があるので、テキスト主体の参考書よりも疲れにくく、飽きることもありません。 基本情報技術者試験は難しいので、参考書も難解になりがちですが、イラストならわかりやすく取り組みやすいのでおすすめです。
‐出版社:技術評論社
‐著者:きたみ りゅうじ
‐ISBN:978-4774185224
‐参考買取価格:420円