医学書・看護・薬学書の買取について

医学書、看護・薬学書は、医療系に従事する医者、看護師、薬剤師、また、将来医療系職業に志す学生が、専門知識や技術、実務などを習得するために使用する専門書籍の事で、古書市場では需要が高いジャンルのひとつです。
ひとえに医学書と言っても様々な内容があり、内科・外科といった各科ごとの内容をまとめたものや、もっと細かく体の部位ごとのものや特定の病気にだけ関するものなど様々です。
また一般医学だけではなく、看護学や理学療法、薬理学など病気に対する立場やアプローチの違いによるカテゴライズでも細かく分かれています。
そして医学自体のカテゴライズもいわゆる西洋医学と東洋医学以外に、中国伝統医学やイスラーム医学、インドの伝統医学であるアーユルヴェーダなどそれぞれの地域ごとの医学があり、もちろんそれぞれに専門の医学書があります。
高価買取できる理由
- 買取相場・希少価値に詳しいプロのスタッフが査定を担当
- 買取手続きに必要な送料、手数料、梱包資材が無料
- 多少の痛み、汚れなら「事前査定」の買取価格で高額買取
- 運営コストを最小限にする店舗を持たないネット運営システムを採用
医学・看護・薬学は幅広い知識を必要とするため、医学医療系従事者や医学生は、他分野の人たちとは比較にならないくらいたくさんの専門書を使用します。
医学医療系の専門書はジャンルが幅広く細分化されているため、医学医療を学習するには様々な分野の書籍を購読しなければならないからです。
また、これらの書籍は、種類が多い、出版部数は少ない、在庫がない、絶版されている、再版の予定がない本が多くあります。
そして多くの医学医療系の学生や研究者に求められている為、買取金額も通常の書籍よりも高額になります。
新着買取対象商品
-
2022年4月7日
日本臨床栄養代謝学会 JSPENテキストブック
買取金額¥買取金額¥1500
-
2022年4月7日
ARNIとSGLT2阻害薬についてシンプルにまとめてみました: 新時代の心不全治療に向けて
買取金額¥買取金額¥1100
-
2022年4月7日
静脈経腸栄養ナビゲータ エビデンスに基づいた栄養管理
買取金額¥買取金額¥1450
-
2022年3月14日
周術期の薬学管理
買取金額¥買取金額¥1200
-
2022年3月14日
製剤・薬理学から服薬支援を強化する 頻用薬のこれなんで?
買取金額¥買取金額¥1000
-
2022年3月14日
なんで使うの? そのくすり: 医師が考えるくすりの立ち位置
買取金額¥買取金額¥1200
買取の意義
私たちが病気やケガに見舞われた際に、適切な診断と治療が受けることができ、健康な生活を安心して送る事ができるのは、専門的な知識と技術を持つ医療関係者のおかげです。
医学医療系の専門書は定番書・名著と呼ばれるものも多く、医学の発展が目まぐるしい昨今でも、古き良き書物として、また、貴重な経験則的アプローチの情報源として、多くの医学・医療関係者に求められています。
もしあなたが必要のない医学、看護、薬学の書籍を家のどこかにしまったままにしているのなら、未来の医療を担う学生や医療関係者の習熟のためにも、是非買取させて頂きます!
新着買取実績
-
2021年8月2日
医学書・薬学書
36点 ¥29100
商品一部抜粋
・ユキティのER画像Teaching File
・こんなに役立つ肺エコー−救急ICUから一般外来・在宅まで -
2021年5月3日
医学書・薬学書
33点 ¥31220
商品一部抜粋
・糖尿病まるわかりガイド: 病態・治療・血糖パターンマネジメント
・ニュートリションケア 2018年7月号(第11巻7号)特集:これならわかる! 管理栄養士のための 水・電解質・酸塩基平衡イラスト事典
・糖尿病ケア 2019年3月号(第16巻3号)特集:推移をみればケアがわかる! 活用法を学んでケアが変わる! 糖尿病の検査値 読み解きレッスン -
2021年2月3日
医学書・薬学書
25点 ¥33550
商品一部抜粋
・がん骨転移治療―ビスホスホネート治療によるBone Management
・切らずに治す「傷あと外来」―レーザー治療でここまで治る
・jmed 22―日常診療で使えるあんな処方、こんな処方 あなたも名医!漢方を使いこなそう
取り扱いジャンル
- 生理学
- 診断学
- 産科
- 婦人科学
- 薬物療法
- プライマリケア
- 呼吸器
- 医療統計学
- 公衆衛生学
- 微生物学
- 医動物学
- 循環器
- 血液
- 東洋医学
- 伝統中国医学
- 中医学
- カイロプラクティック
- オステオパシー
- 臨床心理学
- 生化学
- 医化学
- 薬理学
- 病理学
- 免疫学
- 血清学
- 生命科学
- 神経科学
- 医用工学
- 遺伝子工学
- 臨床検査診断学
- 輸血
- 臨床検査技術
- 臨床放射線技術
- 義肢装具学
- 鍼灸
- 柔道整復
- あん摩
- マッサージ
- 指圧
- 消化器
- アレルギー
- 感染症・内分泌
- 代謝
- 脳神経科学
- 神経内科学
- 膠原病
- リウマチ
- 緩和医療
- 医療倫理学
- 解剖学
- 組織学
- 発生学
- 形成外科学
- 移植
- 人工臓器
- スポーツ医学
- 小児科学
- 基礎歯科学
- 臨床歯科学
- 予防歯科学
- 歯科技工学
- 歯科衛生学
- 泌尿器科学
- 老年医学
- 基礎看護学
- 臨床看護学
- 保健
- 助産
- 皮膚科学
- 眼科学
- 基礎薬学
- 薬剤学
- 臨床薬学
- 耳鼻咽喉科学
- 頭頸部外科学
- リハビリテーション医学
- 放射線医学
- 核医学
- 画像医学
- 超音波医学
- 精神医学
- 救急医学
- 集中治療
- 麻酔科学
- ペインクリニック
買取おすすめ書籍紹介
医学書・薬学書は、医学や薬学を目指す人が必要とする専門書です。医学書は医大の学生や医師、看護師などの医療従事者が読む本で、薬学書は薬剤師などが必要とする本です。 医学書も薬学書も、細かく専門分野に分かれており、それぞれの分野に数多くの書籍があります。
おすすめする理由
医学書は、内科や外科などの各科に分かれており、さまざまな書籍があります。また、看護学や理学療法、薬理学などを学ぶ人にも、医学書は欠かせません。 これらの書籍は専門性が高く、一般の人はあまり手にすることはありませんが、医療従事者にとっては必携の書籍です。 価格も高価なものが多いので、なかなか新品では買えないため、中古で専門書を買い求める人も少なくありません。 そのため、医学書や薬学書は常に高値で取引されています。手元に不要になった医学書や薬学書があれば、買取に出すことをおすすめします。
書籍紹介

・内科学 分冊版 (第11版)
この本は、2017年の3月に刊行された「朝倉内科」の改訂11版です。この前に出版された10版に、「心身医学」「老年医学」が追加されたのが11版です。 また、10版以降に新たな進歩を遂げた、医学情報も盛り込まれています。11版では、年々深刻化してくる高齢化問題にも取り組んでいます。 高齢化社会では、老年医学は避けて通れない課題なので、今後予想される問題についても考察されています。 写真や図が多く掲載されているので、目で見てわかりやすいのがこの本の特徴です。 また、500ページにもなる付録の文献も非常に価値があります。医学生はもちろん、現役の医療従事者も、持っておくと役に立つ1冊です。
‐出版社:朝倉書店
‐著者:矢﨑 義雄
‐ISBN:978-4254322712
‐参考買取価格:8500円

・ハリソン内科学 第5版
内科学の名著なので、内科医や内科医を目指す学生の間では定評があります。改定するたびに、日々進歩する医療技術の最先端情報を掲載しているので、現場で役に立つ実用書です。 そのため、改定版が出るごとに、買い替える医療従事者も多いようです。現代は、ネットで検索すれば、どんな情報でも入手できる時代ですが、それでもこの本だけは紙媒体にこだわっています。 それは、紙媒体の本のほうが、デジタル化されデータより信頼度が高いからです。
‐出版社:メディカルサイエンスインターナショナル
‐著者:福井次矢 (監修), 黒川 清 (監修)
‐ISBN:978-4895928731
‐参考買取価格:11000円

・アトラスさくま―小児咽頭所見
耳鼻咽喉科の医師がまとめた、小児科向けの本です。小児の咽頭を見れば、いろんな病巣が発見できるでしょう。診察時に咽頭を見るのは、小児科のほかに耳鼻科や内科などもあります。 咽頭の状態は人によってさまざまで、疾患がわかりやすい人もいればわかりにくい場合もあります。この本には、咽頭の疾患別に特徴が書かれているので、現場の医師が高い信頼を寄せている本です。 耳鼻咽喉科の医師が、長い年月をかけて診察した経験をまとめた、咽頭所見のバイブルです。現場の医師はもちろん、医師を志す医大生にとっても必携の本と言えるでしょう。
‐出版社:丸善プラネット
‐著者:佐久間 孝久
‐ISBN:978-4901689861
‐参考買取価格:3,500円

・ゾリンジャー外科手術アトラス 原書第9版
著者は久留米大学准教授です。この本では、外科手術の様子をイラストを使って解説しています。胃腸をはじめとする消化器や婦人科、甲状腺などの標準的な手術をわかりやすく説明しています。 それぞれの症状について詳細に解説してあるので、どんな疾患にどのような手術が適しているのかなど、現場の医師も参考にする1冊です。 また、この本には、麻酔や術後の管理などについても詳しく書かれています。 医大生や若手の医師はもちろん、手術の経験が豊富なベテラン医師の中にも、この本を持っている人が多いようです。
‐出版社:医学書院
‐著者:Robert Zollinger Jr. , E. Ellison、安達洋祐
‐ISBN:978-4260017145
‐参考買取価格:1200円

・ネッター解剖学アトラス原書第6版
解剖学の知識が網羅された本です。筋肉や骨格、血管や神経など、体の細部にわたるまで、イラストを使って克明に表現されています。 初版は本のタイトルの通り、Netter氏により構成されたものでしたが、その後の改訂版は、いろんな人の協力によってできています。 イラストは水彩画調なので、医学書としてだけでなく、美術書としても価値があります。 しかも、イラストはただ美しいだけでなく、人体の構造がわかるようになっているので、医学を学ぶ人にとって非常に役立ちます。外科の医療従事者なら、ぜひとも持っていたい1冊です。
‐出版社:南江堂
‐著者:F.H.Netter、相磯貞和
‐ISBN:978-4524259670
‐参考買取価格:3,500円